思春期の長女の態度に悩む
反抗的な4歳長女に手を焼いています。
【お悩み】: 私は38歳の専業主婦です。
夫は42歳、サラリーマンです。子どもは3人、長男は小学校6年生、次男2年生、4歳の長女です。
3人の子を授かって、とっても幸せと思うのですが、何か気にかかるのです。
4歳の長女のことなのです。
上に2人の男の子以上に活発で、言うことは聞かない、口答えはする、反抗はする、で、
私は結婚前には保育園で保母をしていました。
それなりの心得もあり、ある程度の自信もあったつもりでした。
しかし現実は思った以上で、自分の感情はむき出しになり、叱ったり、興奮して
夫は、お前の小さいときはどんな子だったのか、実家の母親に聞いてみれば、と笑っています。
初めての女の子ということで、上2人の子どもたちの頃より、娘には甘く、優しい父親を演じています。
夫が甘やかし過ぎて、そのたびに悪化していると思い、夫に注意したら笑われました。
しかし、私は諸々のことがとにかく気になるのです。
良い方法があったら教えてください。
【アドバイス】:子どもの天性を見つけ、伸ばす
上の2人の兄さんたちよりも活発で元気な女の子で困っているとのこと。
お兄ちゃんたちと反対になったら良かったと思っておられる様子が、母親としてその立場に
なられたら誰でも心配になるのは当然のこととお察しいたします。
“天からのプレゼントを持って誕生する”といわれます。
親が子どもを育てる上で大切なのは、その子の天性を見つけ、伸ばしてあげることです。
そして子どもも自分の長所を見つけ、自分を大切に生きられるようにするには、毎日の生活習慣を身につけさせることが大切です。
若いときに保母の資格を取り、先生をなさっていたとのことですが、保母と母親は違います。
園児は一時期ですし、しかも人の子どもです。
しかし自分の子どもは一生です。
少々困った問題が起きても、正しい対応の仕方を体験しておけば、
次に問題が起きたときに正しく応用ができます。
ご主人は娘ということで甘やかしているといわれましたが、子どもは両親の愛を80%いただき、
今 お母さんのかかわりが大きいことをこの数字は示唆しています。
お子さんに今後、自己主張と他社肯定ができ、人との円滑な関わりかたが身につく育て方は、子どもをどう育てるかではありません。
それは、親が子どもの手本となる生き方を磨いているかどうかにかかってくると思います。
お母さん、あせらずにお子さんと向き合い、「育児は育自」を念頭において、生き方を学ぶ機会だととらえて頑張ってください。
【月刊「すこ~れ」 282号 〔すこ~れ相談室〕より】