休日はつい夫と口喧嘩になる
反対ばかりの義母
【お悩み】: 私は33歳の主婦です。
43歳の再婚の主人と、前妻の子である中学2年生の長男と小学6年生の長女、私の子である5歳の次女と3歳の次男、そして、義母との7人暮らしです。
主人と結婚して、今年で6年目を迎えます。
結婚以来、義母と同居していますが、義母は私の家計のやりくりや子育て方針など、
来年、高校受験を迎える長男の成績は今一つパッとしません。
私は長男が志望しているM高校に進学させてあげたくて、進学塾への手続きを進めていました。
すると義母は、「出来の悪い子を塾に通わせても仕方がない。
ランクを落としてS高校にしたほうがよい」と言って、反対するのです。
主人に相談しても、義母の言うなりになって、私と話し合おうとしません。
そんな主人に、いつも不満を抱いています。
前妻も義母との仲が上手くいかず、主人と別れたと聞いています。
長男と長女は前妻の子でありながら、早くに母親と別れたせいか、私にはよくなついています。
しかし、最近、長男は私に物を言うことが少なくなり、嫌なことがあると、次男をいじめるのです。
以前に比べて勉強もしなくなり、学校の成績も落ちています。
いつも家庭の主導権を握って、私のやること、なすこと全てを否定する義母と、その義母の言いなりになっている主人との間にあって悩んでいます。
私はどのように対応すればよいのか、よきアドバイスをお願いします。
【アドバイス】: 先ず、姑に合わせる
離婚歴のあるご主人と結婚されて、前妻さんの子とあなたの実の子を合わせて4人、そして、
お姑さんとの同居という条件の中で、いろいろ苦労され、悩まれるのは当然だと思います。
いくつもの問題を秘めていますが、お姑さんとの良い関係を作ることが全てのカギです。
昔から、嫁と姑の関係は大変むずかしいものです。
お姑さんは、お義父さんを亡くされた寂しい思いや、ご主人を育てた自負があり、前妻さんに
去られたという悲しい心の傷を負っているはずです。
家庭内の采配を振るうということは、姑としてのプライドと愛に対する飢えがあるのです。
先ず、あなたがお姑さんを人生の先輩として受け入れ、素直な気持ちで付き合うことが大切です。
何でも事前にお姑さんに相談を持ちかけ、お姑さんの方針を前提として、
お姑さんとあなたのどちらの方針が正しいか、といことよりも、対立することが周りに一番の
悪影響をもたらします。
お二人の関係がよくなれば、ご主人との関係もよくなります。
そのためには、夫婦・嫁姑・親子の共感の世界をあなたから作っていくことです。
朝は家族の誰よりも早くスタートし、起きてきた家族に最高の笑顔で自分から明るく挨拶するのです。
ご主人やお子さんたちが出かける時、帰ってきた時も、明るく対応し、いつも活き活きと生活することです。
【月刊「すこ~れ」 206号 〔すこ~れ相談室〕より】