2015.11.17
深層心理を子は共有する ~小川健次の子育てセミナー④
【お悩み】:町田市の主婦、まどかさん28歳からの質問です。
1歳半の長男は行動範囲が広くなり、家の中では物を落としたり、コップをたおしたり……最近は叱ることが増えました。
おこってばかりで自己嫌悪にもなっています。この先の子育てに不安をおぼえ育児書を読んだりママ友の話を聞いていますが情報量が多すぎて何を基準にすればよいのかわかりません。
【アドバイス】:子育てをとおして「いいお母さんになりたい」というまどかさんの気持ちが感じられます。
乳幼児の子育ては手が掛かります。まして、初めての子どもとなると、不安が募るのも無理はありません。
現代はインターネットでどんな情報もすぐに引き出せ、価値観も多様化しています。
それゆえ、その中から「自分にとっての最適」を見つけるのは容易ではありません。こんな時こそ、ご主人と子育ての方針を話し合ういい機会なのではないでしょうか。
情報に振り回されるのではなく子どもの心を理解し、「やさしい」「笑顔がかわいい」などの長所や、個性がわかる親になっていくことが、子育ての基礎をつくるうえで大事です。
「大好きなお父さん、お母さんは、自分を愛してくれて、守ってくれる存在」という親子の信頼関係を築くことがこの時期にはとても大切です。
お子さんはまだ1歳半です。今はいっぱい抱きしめて、笑顔で接し、「大好きよ」「あなたはお母さんのたからものよ」などの言葉をたくさんかけてあげてください。
肌で感じたお母さんの温もりは、脳に働き、免疫力を強め、生きる力になります。
どうぞあせらず、いいお母さんになってください。
【FMさがみ放送〔スコーレ・スコーレ・スコーレ〕より】