2020.10.11 生活アドバイス | メディア情報 | 暮らしでの悩み

悪徳業者に騙されそうで心配です

【お悩み】 私は74歳、夫は10年前に亡くなり、今は一人暮らしです。

先日新聞折り込みの安売りチラシを見て会場に出かけました。
スーパーで2~300円はする洗剤やトイレットペーパーが20円など、あまりの安さについ買い求めてしまいました。

店を出ようとすると店員さんに呼び止められ、健康に良い布団を特別価格で分けるからと別の部屋に通されました。

3人の店員さんに囲まれ、通常価格は80万円の品を今日限り28万円にする、ローンで買えるから書類にサインするよう強く勧められました。

しかし、夫が生前使用していた新しい布団があるのでやっと断りました。

 

さらに先日は、

近くで工事をしている者だが、屋根瓦が緩んでいる、

このままだと崩れる恐れがあるから、ついでに安く修理をさせて欲しいとか、

下水が詰まっているからシロアリがいる、

などと毎日のように業者が来ますので、

玄関を開けるのが怖くて仕方ありません。295号相_200510_悪徳業者に騙されそうで心配

 

また、最近では物忘れがひどく、買ったものを忘れることがたびたびあります。

買わずにすむ上手な断り方がありましたら教えてください。

 

【アドバイス】:悪徳業者はあなたを狙っています

今、一人住まいの、特に「意識障害」を持つお年寄りを相手にした悪徳商法が社会問題になっています。

以下のことをしっかり覚えて、対応してください。

はっきりと「要りません」と断る。

「結構です」という断り方は絶対にしない。「買っても結構」ととられる。

玄関を開けない、入れない。

④入れてしまって断れなかったら「市や町の市民生活センターに聞いてみる」と電話する。

⑤行政を名乗る場合には必ず電話で確認をとる(消防署や税務署のほうから来た、など言うことがある)。

⑥むやみに書類にサインをしたり、印鑑を押さない。

⑦預金通帳、キャッシュカード、銀行印や年金証書を他人に見せたり、貸したりしない。

⑧もし買ってしまったら、必ず契約書、領収書をもらう。クーリングオフ制度に必要。

⑨金融商品、投資、商品取引など「儲かりますよ」の言葉に惑わされない。

⑩日頃から介護人、民生委員、隣近所の人たちと良い関係を保ち、何かあったときに駆け込んだり、良き相談相手になってもらう。

⑪お金や預金通帳を持っているとつい買い物をしてしまう心配や、また財産の管理が分からないなど不安なときには、「成年後見人制度」があるので、役所(役場)、民生委員や司法書士事務所に相談してみる。

⑫ちょっとした修理、補修、清掃など市町村の「シルバー人材センター」に頼むことが、安くて安心、安全。

 

いずれにせよ、悪徳業者はあの手この手で騙しにかかりますから、「自分の身は自分が守る」ことが大切です。

【月刊「すこ~れ」 295号 〔すこ~れ相談室〕より】